コカ・コーラは最強であり無敵

フットサル、書評、インタビュー、子どもなど、いろんなトピックについてつらつらと書いていきます

基礎基本ができるということ

昨日、内定先の企業の研修がありまして、

そちらに参加させていただきました。

 

そこで学んできたこと。

その中でも「すげー!!」ってなったことを、シェアさせてください。

 

実は僕、数学が極端に苦手です

高校生の時には、「数学???きらい!!」の状態でした

でも、なぜ苦手になってしまったのかよく考えると

(才能がある人たちは応用問題もササッと解けるんだろうなあ)

という感覚があり、

模試の度に難問にぶつかって「こんな問題解けるか!!」と諦めていたからだと思います。

数学が苦手な人には、僕と同じように

「数学は才能があるやつができる教科。俺には無理」

「周りの人たちはあんなにすぐ解くのに、なんで自分は…」

と感じている人も多いのではないでしょうか?

私自身も、もう大学4年生ですが、数学については半ば諦めていました。

 

しかし、今回の研修で

数学、あきらめる必要なかった

ことを教えてもらいました

 

中学三年生は、二次方程式を習う時期ですね

二次方程式の利用で、教科書の例題レベルの問題にこんなのがあります

ãæ°å­¦ äºæ¬¡æ¹ç¨å¼ã®å©ç¨ãå³å½¢ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

ほとんどの中学生は、この問題を初見で解ききることは難しいと思います

この問題の解き方は、道幅をxと置いて、道を隅っこに動かす(下図)

 

f:id:nakasoto:20180710043122j:plain

というのが、教科書の解き方です。

 

この方法が「脊髄反射で出てくるか」です。

それに必要なことは訓練であり、才能ではありません。

 

私たちは、九九をするときにいちいち

5×3は、、、、えっと5が3つだから、、、と考えたりしませんよね。

高校の白チャートも同じで、解法が九九みたいにパッと頭の中に出てくるか。

これが黄チャートまで出来れば、難関大・医学部以外は合格できる力が身につくそうです。

www.amazon.co.jp

 

これが、「基礎基本ができる」ということです。

 

この基礎基本が完璧なら、センター試験はまず高得点を狙えるでしょうし、二次試験でも非常に有利になります。

だって、応用問題を解くためのいろんな武器を「きれいに手入れした状態で」もっているということですから。

 

そして、基礎基本を身につけるために必要なものは

①適切な勉強法

②自分のレベルに合った教材

です。

 

「才能」が含まれてないことは、とてもラッキーでした笑

なので、もう一度、数学を勉強しなおしてみようとおもいます!

では、またー!