コカ・コーラは最強であり無敵

フットサル、書評、インタビュー、子どもなど、いろんなトピックについてつらつらと書いていきます

相手のために、「自分」を捨てる

今日、保護犬のふれあい会のボランティアに行ってきました

めちゃくちゃかわいい。超かわいい。惚れた。

f:id:nakasoto:20180901185847j:plain

f:id:nakasoto:20180901185903j:plain

でも、設営とか犬の世話はやっぱり大変。

これ、ボランティアじゃなくて、仕事にできんのかなあと考えてて、大学生のうちにひとつ形にできたらいいなと思っています

 

 

さて、前回の記事で、「感動を生み出す」ことについて書きました。

 

nakasoto.hatenadiary.jp

 

主な内容は

・感動は相手の期待を上回ったときに生まれること

・感動は誰でも生み出せること

・感動は時間と空間を超えること

・感動を生み出せば、人に好かれること

でした

 

 

この話を聞いたときに、合わせて勉強したことを書いていきたいと思います

 

感動って、相手の期待を上回った時にうまれるものでした

では、相手の期待通りだった時は、何を生み出したと言えるでしょう?

それは、「サービス」です

 

100円払って、100円のジュースを買う

3000円払って、3000円分の価値を受け取る

 

お客様に、「ああ、期待通りの良い店だったな」と思ってもらえれば、それは少なくとも十分な量のサービスを提供したと言えると思います

 

でも、もし期待していた価値を受け取れなかったらどうでしょう?

例えば、

1500円払って買った本が、全然面白くなかったとか

立ち寄ったレストランで、店員がめちゃくちゃ不潔で失礼な態度だったら、

もう二度とそのサービスは使ってもらえないですよね

 

だから、サービスを提供する側として大切にしたいことは

「最低限、お客様の期待を満たすこと」だと思います。

(最終的に目指すのは、「感動」ですが)

 

そこに、自分の感情は関係ありません

自分は金髪が好きだから、教師だけど金髪でいようとか

彼氏と喧嘩してブルーだから、今日はやる気なくても仕方ないとか

元々自分は内気だから、元気に挨拶できないけどまあいいやとか、

あり得ません。

 

研修をしてくださった方も、

性格が元から明るいわけではないけれど、サービスをするときは一気に明るくなって、笑顔がすっきりしていて、声が明るくなって、周りをハッピーにしてくれる人です。

 

サービスを提供する時に、

元々の自分を一旦わきに避けて、

サービス用の自分を作って演出できると、自分も周りも幸せになれるのだと思いました。

 

具体的に僕がやりたいと思ったことは、

「笑顔」

「あいさつ」

「アイコンタクト」

 

笑顔は、僕が尊敬している人はほとんど毎日練習しています。

歯磨きの時に、鏡に向かって笑うそうです。

 

あいさつは、声を高くすると効果が上がるそうです。

成功している人には、声が高い人が多いということも研究結果で出ているそうです!

 

最後に、アイコンタクト

内向的な人にとって、初対面の人と目を合わせることはかなりの難題です。

そこも、「アイコンタクトを取れる自分」を作っていけるかだと思います

 

 

では、また!